よくある質問

事業全般

Q

事業の趣旨を教えてください。

A

二酸化炭素の削減による地球温暖化対策に資するとともに、電気料金の高騰に伴う家計負担の軽減及び家庭における省エネの推進を目的とします。

Q

実施期間について教えてください。

A

購入・設置対象期間 :令和6年6月1日(土)~令和7年1月31日(金)
ポイント等申請受付期間 :令和6年6月1日(土)~令和7年2月14日(金)
ポイント等交付期間 :令和6年6月1日(土)~令和7年2月28日(金)
※購入・設置対象期間中に対象店舗から対象製品を購入・設置を完了した場合に、ポイント交付等の対象となります。
※予算が上限に達した時点で終了となります。

Q

対象者を教えてください。

A

沖縄県内の対象店舗において、対象製品(新品)を買換購入し、自らが居住する沖縄県内の自宅に設置した沖縄県に住民登録のある方が対象となります。
そのため、企業(法人)やお店、個人が事業に使用する目的で購入・設置する場合は対象外となります。

Q

参加店舗を教えてください。

A

キャンペーンサイト内、対象店舗一覧ページよりご確認いただけます。
※参加店舗登録前に購入された場合は対象外となります。

Q

統一省エネラベルの新基準・旧基準について教えてください。

A

本事業では、統一省エネラベルの新基準をもって判断をいたします。
購入の際は「省エネ型製品情報サイト」を確認ください。
なお旧基準において評価された製品を購入した場合は本事業の対象外となります。ご注意ください。

参加店舗様向け

参加店舗様の申請について

Q

参加店の募集期間はいつですか?

A

2024/4/24(水)〜2024/9/30(月)の期間で受付しております。

Q

申請の際、メールアドレス1つにつき1店舗しか申請できませんか?

A

1つのメールアドレスで複数店舗申請可能です。但し、申請は1店舗ごとの申請となります。

Q

県内に複数店舗を持っていますが、複数店舗同時申請は可能ですか?

A

1つのメールアドレスで複数店舗申請可能です。但し、申請は1店舗ごとの申請となります。

Q

申請項目の担当者は店舗に常駐しない本社の者でも問題ないですか?

A

問題ございませんが、申請についてや本キャンペーンに関するお問い合わせをさせていただく場合がございます。
本キャンペーンを担当されている方のお名前をご入力お願いいたします。

Q

申請項目の部署名がない場合はどう入力すればいいですか?

A

「なし」とご入力ください。(ご連絡の際、繋がりやすくするためにご入力頂いている項目です)

Q

参加店登録の方法について教えてください。

A

「おきなわ省エネ家電買換応援キャンペーン」特設サイトの募集フォームよりメールアドレス等の登録をお願いします。
登録したメールアドレス宛に申請フォームのURLを送付しますので、そちらから手続きをお願いします。

Q

インターネット申請が難しいため紙申請できませんか?

A

WEBでの申請が困難な場合は、申請用紙での受付が可能です。
お手数ですが、対象店舗向けコールセンターまでお問い合わせください。

Q

申請した内容を誤ってしまった、変更してほしい。

A

お手数ですが、対象店舗向けコールセンターまでお問い合わせください。

Q

申請結果は何日で分かりますか?

A

申請から約1週間いただいております。

Q

承認結果メールが届かない。

A

申請から約1週間経っても届かない場合は、お手数ですが、対象店舗向けコールセンターまでお問い合わせください。

Q

非承認になることはありますか?

A

条件を満たさない場合(沖縄県外店舗・EC店舗等)は非承認となります。

Q

キャンペーン期間中に店舗移転することになったので、住所を変更してほしい。

A

お手数ですが、対象店舗向けコールセンターまでお問い合わせください。

Q

郵送で申請したいがどうすればいいですか?

A

キャンペーンサイトから紙申請用紙をダウンロードし、内容をご記入の上キャンペーン事務局宛てにご送付ください。

Q

参加店登録申請の審査はどのような内容なのか。

A

3つの観点にて実施しております。
①住所等入力不備の確認
住所等の入力間違いがないか確認
②店舗の所在確認
ホームページやGoogleマップ等の情報から、沖縄県内に実店舗として所在していることを確認
必要に応じて、架電確認・現地訪問も行います。
③その他の要件
募集要領に同意いただいていることを確認

Q

購入対象期間内に設置まで完了していることが条件になりますか。

A

設置工事まで含めて、2024年6月1日~2025年1月31日までに完了していることが必要です。

Q

紙申請をお願いいたしましたが、承認結果はどのようにわかりますか。

A

メールまたはFAXにてお知らせします。
(どうしても両方不可の場合は電話でお知らせします)

Q

募集期間を過ぎた後に参加したい場合はどうすればよいか?

A

追加募集期間内であれば申請いただく事が可能です。

Q

ほとんどの場合に承認されるのになぜわざわざ申請をしないといけないのですか?

A

本キャンペーンの利用規約への同意をいただくこと、対象店舗条件を満たすかどうかの確認のため、申請方式とさせていただいております。

Q

周知する際の媒体は何を使用予定ですか?

A

ホームページやラジオコマーシャル、新聞、インターネットなどを使用する予定です。

Q

還元方法がキャッシュレスポイントの場合、うちの店舗では使用できないのですが?

A

店舗で使用できなくても、CPに参加することは可能です。また本キャンペーンは、参加店舗にて購入すればキャッシュレスポイントがもらえるというメリットにより省エネ家電の販売促進につながることが目的です。
購入した方がサンエー・JTB商品券を選択することも可能です。

Q

店舗での本人確認は必要書類の目視のみで問題ないか?コピーなどは不要か?

A

目視のみで問題ないです。

Q

店舗での本人確認時に、本人確認書類の指定はあるか?

A

店舗対応マニュアルに記載の本人確認書類で確認をお願いいたします。

Q

購入時沖縄県在住で店舗にて本人確認も実施。
CP期間中に県外へ転居した場合はポイント申請対象外となるか?

A

設置場所が沖縄県内であることが必須です。設置後に引っ越し後に沖縄県外へ転居であれば問題ございません。
お渡し済みかどうか等の判断は、レシート押印などの方法で店舗様にて管理をお願いいたします。

Q

・建築会社 ・施工会社 ・リフォーム業者など販売店舗を有さない事業者
上記事業者ですが申請できますか?

A

①沖縄県HPに登録された営業所の住所、番号等が掲載されるため、お客様の訪問があった際に対応可能か?
②対面での販売が可能か?※事務所などでカタログを見せての対面販売でも可能
③対象製品に省エネラベルを掲示して省エネ性能の案内をすることが可能か?
(店舗がなく掲示できない場合は、省エネラベル情報をお客様に見せて省エネ性能のご案内をお願いいたします。)
④購入時に沖縄県民かの確認をし、チケットの進呈が可能か?
⑤購入時、レシートの発行が可能か?
(手書きの領収書でも可能ですが、店名、製品名、製品ごとの購入金額、購入日を領収書内に別途記載する必要があります。)

以上5点の内容にご対応可能でしたらご申請いただく事は可能です。
ただし審査の結果ご要望に沿えない結果になる場合もございますので、あらかじめご了承くださいませ。

Q

参加店舗の役割を教えてください。

A

対象製品購入促進のための広報宣伝、各種助言(申請までの助言含む)、販売、沖縄県内在住かの目視による本人確認、対象製品購入者に対するキャンペーンチケット手交をお願いします。
なお、事業開始前に事務局から参加店舗承認通知を発信するとともに、登録された店舗に対し、マニュアルを送付する予定です。

参加店舗様向けのお問合せについて

Q

店舗登録をしたが、加盟を取りやめたい。

A

やむを得ない場合を除き、参加店舗登録後の辞退はできません。
(やむを得ない事情がある場合は、参加店舗向けコールセンターまでお問い合わせください。)

Q

キャンペーンサイトの対象店一覧への掲載を取り下げてほしい。

A

お手数ですが、対象店舗向けコールセンターまでお問い合わせください。

Q

購入者の居住地の確認は何をもとに実施すればいいのか。

A

身分証の提示等により、購入者が沖縄県在住者であることを確認してください。
【本人確認書類】
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、運転経歴証明書、在留カード、特別永住者証明書、乗員手帳、生活保護受給者証、沖縄県離島住民割引運賃カード、身体障碍者手帳など官公庁から発行され、又は発給された書類その他これに類するもので、氏名、住居及び生年月日の記載があり、かつ、当該官公庁により写真が貼られているもの。

Q

予算の上限に達しそうなタイミングになったら連絡はもらえるのか。

A

早期終了が想定される際、キャンペーン終了の2週間前を目途に通知(メール配信)することを想定しております。

Q

定期的な配布枚数の報告は必要か。

A

定期的な配布枚数の報告は不要です。

Q

チケット進呈時、本人確認を失念した。

A

お客様に以下内容の聴取をお願いします。

・購入製品の納品先確認(沖縄県or沖縄県外)
県内の場合:キャンペーン対象となります。
県外の場合:店舗から購入者に架電の上、本人確認を行い沖縄県民かつ設置先が沖縄県内でない場合はキャンペーン対象外となります。
※お客様と連絡が取れない場合は、県へ相談のためキャンペーン事務局にご相談ください。

Q

製品購入時に本人確認書類を持っていなかった。 後日チケットをお渡しでも可能か?

A

後日、本人確認書類を確認の上、お渡しをお願いいたします。
お渡し済みかどうか等の判断は、レシート押印などの方法で店舗様にて管理をお願いいたします。

Q

新製品について支援対象となるのか。

A

省エネ製品情報サイトが更新され次第、対象商品となります。
対象製品の情報については、キャンペーン特設サイトの一覧を随時更新いたします。

Q

購入者にポイント申請方法について聞かれたが、どのコールセンターを案内すれば良いのか。

A

お客様向けのコールセンターを設置しておりますので、お客様専用コールセンターまでお問い合わせください。TEL:050-5810-3085(受付時間:10時~18時)

Q

対象製品設置に係る証明書がない場合「誓約書を購入者に渡す」とあるが、フォーマットはあるか?ない場合、何を記載すればいいのか。捺印は必要か。

A

誓約書は送付するスターターキットに同封しております。また、特設サイトからもダウンロード可能です。店舗様では、店舗名の捺印・担当者の記載が必要です。

Q

対象製品の返品があった場合、事務局に連絡し、対象者の住所・氏名・キャンペーンチケットの番号を報告の上、レシート画像を提出とあるが、レシート画像はどうやって提出するのか。

A

キャンペーン事務局宛てにご送付ください。

Q

対象製品の返品があった場合、キャンペーンチケットも対象者から返還してもらうとのことだが、返還してもらったキャンペーンチケットはどうすればいいのか?他の購入者に渡してよいのか。

A

キャンペーンチケットは破棄してください。万が一返却されたチケットの利用が発覚した場合は調査をさせていただきます。

Q

国や市町村で実施している省エネ家電購入キャンペーンとの重複申請は可能か。

A

以下のキャンペーンとの併用ができません。
・竹富町省エネ家電製品買換え促進補助金(主催:竹富町)
・子育てエコホーム支援事業(主催:国土交通省)

Q

対象製品の設置後に代金を支払う場合、キャンペーンの対象か。

A

購入・設置対象期間内の設置およびお支払いであれば、対象です。
購入・設置対象期間:2024年6月1日~2025年1月31日

Q

対象製品を同居しない親の代わりに購入して、親の家に設置する場合、キャンペーンの対象か。

A

本キャンペーンは「自らが居住する沖縄県内の住宅に設置」した者を対象とするため、原則として対象外です。ただし、親の名義で行われた購入契約であれば、キャンペーンの対象となります。

Q

印鑑は事務局から発送してもらえるのか。

A

事務局からの発送はございません。当該購入に係る領収書又はレシートに店舗の捺印等キャンペーンチケットを配布したことが分かるサインをしてください。

Q

購入者がインターネット機器を所有していない場合、ポイント申請はどのように行うのか。 店舗側で対応が必要なことはあるか。

A

まずはご家族の方に申請を手伝っていただけるかどうかをご確認お願いいたします。
手伝っていただくことが可能な場合、ポイント申請者名義が購入者名義と一致するように申請していただくことをご案内ください。
ポイントの受取につきましては、審査が承認となった際、ご登録のメールアドレスにポイント交換ページへのログインURLをお送りしますので、そちらから商品券にて受取のお手続きが可能です。
ご家族の方に手伝っていただくことが難しい場合は、紙申請をご案内ください。必要な場合は申請書を配布いただくなどご配慮をお願いします。紙申請の場合は、JTBナイスギフト(全国共通商品券)またはサンエー商品券の申請のみとなりますのでご注意下さい。

Q

レシートにはどのような記載が必要ですか。

A

購入日時、店名、型番・JANコード等の製品を特定できる番号、購入台数、購入金額が確認できるようにしてください。
購入金額は本体価格(税抜き)が表記されていることが望ましいですが、やむを得ず記載できない場合は、レシート内で本体価格が計算等で判明できるようにしてください。
本体価格の判断がつかないものは申請に使用できませんので、必要事項を記載した領収書等を別に発行してください。

Q

対象製品を2台まとめて購入された場合、レシートは製品毎に必要ですか。

A

1台毎の型番や購入金額等が確認できるようであれば、1枚のレシートでも構いません。

Q

県内在住者の家に設置する対象製品を、別名義の方のクレジットカードを使用されて購入されたため、別名義の方の名前がレシートに記載された。問題ないですか。

A

購入レシートで確認させていただくのは、購入日・購入製品の型番になりますので、クレジットカード名義が異なっても問題ありません。

Q

レシートや領収書の中にキャンペーン対象外製品が含まれていても問題ありませんか。

A

問題ありません。ただし、キャンペーン対象外の製品が含まれている場合は、対象製品本体の購入金額(税抜)が確認できることが必要です。

Q

手書きの領収書でも大丈夫ですか。

A

問題ありません。

Q

メーカー保証書に店舗印がありませんが、店舗印は必須ですか。

A

必ずしも店舗印は必要ありません。ただし、型番等の製品を特定できる番号を必ず記載してください。

Q

購入に伴い付与される各種のポイントは購入額から減額されますか。

A

購入額から減額しません。

Q

CPサイトの対象店一覧への掲載がない。

A

参加店舗向けコールセンターまでご連絡ください。

Q

CPサイトの対象店一覧への掲載を取り下げてほしい。

A

参加店舗向けコールセンターまでご連絡ください。

Q

チケットは1会計(1レシート)で1枚発行か?対象製品を複数台購入された場合は1枚のレシートで対象品目分のポイント申請が可能か?

A

対象製品1台につき、チケット1枚となります。
同じレシートで対象製品2品目購入の場合、対象製品台数分のチケットをお渡しいただく必要がございます。ポイント申請時は同じレシートで申請ください。

Q

チケットを渡し忘れたんですがどうしたらいいでしょうか。

A

加盟店から購入者さまへご連絡いただき来店されたらレシートをチェックの上、お渡ししてください。
すでにお渡し済みかどうかなどは、店舗様にてレシート押印等の方法で管理をお願いいたします。

Q

チケットを渡す際、購入レシートにハンコを押し忘れたが申請に問題はないか?

A

店舗側がお客様にチケットをお渡ししたか分かるよう印をつけていただく作業であるため、申請には問題ありません。
どのレシートかお分かりの場合は、店舗内で情報共有するなどご対応をお願いします。

参加店舗様の販促物について

Q

販促物が届かない。

A

参加店舗向けコールセンターまでご連絡ください。

Q

本社へもマニュアルを送ってほしいんですが可能ですか

A

審査承認メールにマニュアルのPDFを添付しておりますので、そちらのデータを活用ください。

Q

キャンペーンチケットを配布しきってしまった。追加配布はあるのか。

A

追加配布いたしますので、必要枚数を加盟店向けコールセンターまでお教えください。

Q

キャンペーンチケットの破損、汚損はどのような対応をしたらいいか。

A

加盟店向けコールセンターまで追加交付が必要な枚数をご連絡ください。破損・汚損したチケットの取扱いについてはコールセンターの指示に従ってください。

Q

販促物は提供してもらえますか?いつ頃届きますか?

A

ユーザー様が本キャンペーンにご参加いただく際に必要となる専用コード12桁が記載されたチケットに加え、ポスター/チラシ等の販促物を提供いたします。5/15より順次送付予定です。

Q

割り振られるキャンペーンチケットの枚数は店舗の規模により異なるのか。

A

店舗によって配布されるチケット枚数は異なります。

Q

参加店舗の役割の一つに「対象製品購入促進のための広報宣伝」とあるが、店頭に出せるPOPなどは用意してもらえるのか。

A

事前に参加店舗様宛てにツール(チラシ、ポスター、ステッカー)を送付させていただきます。またホームページからもダウンロードが可能です。

Q

参加店舗申請の承認を受け、スターターキットが届いたが、購入対象期間開始日前にポスター等を店舗に掲出しても問題ありませんか?

A

5/10報道発表以降に広報をいただいて構いません。購入対象期間以降でなければ本キャンペーンの対象となりませんが、事前に取扱い店舗であることをPRするために掲出いただくことは問題ございません。

Q

対象商品を購入していない人に、キャンペーンチケットを渡してしまった。どうすればいいか。

A

キャンペーンチケットを使用せず、返却いただくよう購入者へご案内ください。

Q

キャンペーンチケットは購入商品数分渡せばいいのか、1回の買い物につき1枚か、同じ人でも購入時期が異なった場合は複数枚渡してよいのか

A

キャンペーンチケットは購入時期に関わらず、1製品につき1枚お渡しください。なお1名あたりの申請可能数はエアコン2台、冷蔵庫1台までです。

Q

CP期間終了後、店舗に余ったチケットやマニュアル・ポスターは破棄してよいか?

A

問題ございません。

Q

お客様からチケットを紛失したと言われました。どのように対応すべきでしょうか。

A

お客様の紛失への対応はできかねます。ポスターやチケットにも明記させていただいております。

利用者様向け

Q

ポイント申請方法について教えてください。

A

購入された際に対象店舗から受け取るキャンペーンチケットに記載されたQRコード等より電子申請していただけます。
スマートフォン等で申請できない場合は、対象店舗より紙申請書と専用封筒を受取りの上申請ください。なお、紙申請の場合、キャッシュレスポイントの選択はできず、商品券のみの受取が可能です。

Q

申請には何が必要ですか?

A

申請には、「申請チケット」「住所や電話番号などのお客様情報」「購入製品のレシートの写真」「購入製品のメーカー保証書の写真(店舗で発行されたレシート上の証書は不可)」「設置に係る証明書又は誓約書」「家電リサイクル券」が必要となります。

Q

いつから申請できますか?

A

ポイント申請対象期間は、2024年6月1日(土)~2025年2月14日(金)となっております。
なお、予算には限りがありますので、お早めに申請をお願いします。

Q

ネットショップで購入したものでも申請できますか?

A

申請できません。店頭での購入のみが対象となります。

Q

リースによる対象家電・機器の設置もキャンペーンの対象になりますか?

A

対象になりません。購入物に限ります。

Q

電子マネーを持っていないのですが、キャンペーンに参加できますか?

A

ポイント交付を希望する電子マネーのアプリが必要となります。あらかじめ登録しておくことをおすすめします。
なお、電子マネーの他、商品券等のご用意もございます。

Q

キャンペーンチケットを失くしてしまいました。

A

キャンペーンチケットの再発行はいかなる場合でも承れませんので、紛失されないようご注意ください。
汚損された場合は、キャンペーンチケットのQRコードもしくは12桁の専用コードを読み取れる状態であれば、申請が可能です。

Q

レシートを失くしてしまった場合はどうすればよいでしょうか?

A

設置場所(住所)が確認できる書類であれば、工事完了書、納品書、受取書、配送伝票等でも申請が可能です。
設置場所とともに製品名、設置日、設置場所が確認できるものに限ります。

Q

購入者は沖縄県在住ですが、設置場所は沖縄県外です。キャンペーンの対象になりますか?

A

設置場所が沖縄県外の場合は対象となりません。
沖縄県に住民登録のある方が、沖縄県内のご自宅に設置する場合のみキャンペーンの対象となります。

Q

沖縄県内に在住であれば、住民票が県外でも対象になりますか?

A

住民票が沖縄県内にあり、居住していることが必須となります。
商品購入の際に住所・氏名が確認できる本人確認書類をご提示ください。
居住地の確認は、対象製品購入の際に店舗で行います。

Q

店舗の割引クーポン等を併用することは可能ですか?

A

可能です。

Q

他キャンペーン等との併用はできますか?

A

他キャンペーン等において、他事業との併用を禁止している場合は、併用できません。
<例>
給湯省エネ事業(国土交通省) ・・・・・ 併用できません。
県内市町村が実施する省エネ家電購入買換支援事業 ・・・・・ 併用できません。

Q

申請回数に制限はありますか?

A

申請回数に制限はございませんが、申請台数には1人当たりエアコン2台・冷蔵庫1台までの制限がございます。
対象製品を複数台購入した場合には、1台につき1回ずつ申請が必要です。

Q

メールアドレスが無くても申請できますか?

A

基本的にはwebにて申請をいただき、メールでのご連絡となります。
メールアドレスがない場合は、専用申請用紙による申請となりますので、購入店舗にて用紙をお受取、または公式ホームページよりダウンロードをお願いします。
専用申込書による申請の場合は商品券(サンエー商品券・JTBナイスギフト)のみ選択が可能です。

Q

購入日が違うものを一緒に申請することはできますか?

A

同日かつ同店舗での購入した場合のみ、複数製品(1人当たりエアコン2台・冷蔵庫1台まで)を申請することができます。

Q

複数の店舗で購入したものを一括で申請してもよいか。

A

1店舗で購入したものしか申請できません。
複数製品(1人当たりエアコン2台・冷蔵庫1台まで)を申請することはできますが、同日かつ同店舗で購入したものに限ります。

Q

どのようにポイントが交付されるのか教えてください。

A

申請内容の審査後、申請いただいたメールアドレスへポイントギフトの交換メールを送付しますので、お好きなキャッシュレスポイントと交換してください。
なお、ポイント交換期限後の交換は無効となりますので、必ず期限内に手続きを済ませてください。

Q

キャッシュレス決済アプリを利用していない場合、ポイントはどうすればよいでしょうか?

A

キャッシュレスポイント以外にも商品券(サンエー商品券・JTBナイスギフト)を選択することができます。
商品券の発送は申請から、1か月前後での発送となります。

Q

ポイント交付に期限はありますか?

A

ポイント申請対象期間:2024年6月1日(土)~2025年2月14日(金)
ポイント交換期間:2024年6月1日(土)~2025年2月28日(金)

Q

購入店舗からもらった誓約書をなくしてしまった。どうしたらいいか。

A

購入店舗にご相談ください。

Q

メーカー発行の保証書とはどのようなものでしょうか?

A

本キャンペーンにて受付可能な保証書は、家電本体や説明書等に付属する、型番と製造番号の記載があるメーカー発行の書類に限ります。
購入時にレシート等と同時に発行される「保証書貼付用」の購入証明書は、メーカー発行の保証書とみなされませんのでご注意をお願いします。

Q

設置証明書とは何ですか?

A

設置場所(住所)が確認できる書類であれば、工事完了書、納品書、受取書、配送伝票等でも申請が可能です。
設置場所とともに製品名、設置日、設置場所が確認できるものに限ります。

Q

自分で設置したので、設置証明書がない場合はどうしたらいいですか?

A

設置証明書がない場合は、下記のホームページより「誓約書」をダウンロードして申請が可能です。ご利用ください。

Q

製品保証書の手元に届く期日がかなり先になりそうです。前もって申請することは可能でしょうか?

A

申請にはキャンペーンチケット、購入レシート、メーカー保証書、リサイクル券が必要になります。
これらの書類が手元に届くまで申請はできません。対象製品の購入の際に納品や設置までの期間の確認をお願いします。

Q

保証書に製品型番の記載がありません。

A

原則、型番の記載のない保証書では申請ができません。
記載がない場合、参加店舗で型番を記載いただき、申請をお願いします。
なお、保証書内に型番を記載できる箇所がないタイプの保証書(取扱説明書と保証書が一体になっているもの)の場合、「参加店舗にて保証書の任意の箇所に型番を手書きで記載したもの」または、「型番が記載されている取扱説明書の表紙と当該説明書と一体の保証書を1枚の写真に収めたもの」を添付として申請してください。

Q

キャンペーンチケットを失くしてしまった場合はどうすればよいでしょうか?

A

キャンペーンチケットの再発行は致しません。紛失した場合は対象外となります。
紛失しないようにご注意ください。

Q

レシートがない場合はどうすればよいでしょうか?

A

購入レシートを発行していない店舗で購入された場合は、購入者名・購入日・購入製品・店舗名・購入額(本体価格)が確認できる領収証等でも申請が可能です。
※領収書の発行額が工事費等を含む総額の場合、但し書きに対象製品名、対象製品の購入額(税抜)の記載が必要です。

Q

キャッシュレスポイントに一度交換してしまったが、別のキャッシュレスポイントに変更したい。

A

恐れ入りますが、既に交換済みのポイントの変更は受け付けておりません。

Q

ポイントが交付されるまでの期間はどのくらいですか?

A

提出した申請書・必要書類等に不備がなければ、おおよそ2週間程度で交付いたします。
なお郵送申請の場合は1か月程度かかります。
なお、審査受付状況により受取までの期間は異なりますのでご了承ください。

Q

申請したのにポイント交付されない。

A

申請後、事務局での審査を経てポイントを交付するため、2週間程度お待ちください。
また、キャンペーンの予算上限に達した場合は、申請されても交付できないのでお早めに申請してください。